MENU

<br />
<b>Notice</b>:  Undefined index: pagetitle in <b>/home/kir260941/public_html/ki-dentaloffice.com/orthodontics/index.php</b> on line <b>42</b><br />
  • TOP
  • 矯正歯科

「人生が変わる」
そういう歯科矯正を、
今あなたに

矯正治療をすることは、単に歯並びをきれいにしたり、噛み合わせを整えたりすることではありません。
当院に矯正治療に来られている方は、半分以上は大人の方。
そして、大半は女性です。
大人の女性、特に若い女性の矯正では、治療が進むと、まずお化粧が変わってきます。
はっきりした、自分を主張したメイクになる方が増えます。
メイクが変わると、ファッションが変わります。
メイクやファッションが変わると、立ち振る舞いや行動が変わります。
行動が変わると、人生が変わります。
新しい自分を発見する、そういう歯科矯正を目指しています。

FLOW

治療の流れ

まずはご予約ください

ゆっくりお話をするために、ぜひご予約の上、ご来院ください。
あなたの悩みだけでなく、どんな理想を描いているのか、丁寧にお伺いします。

11回目のご来院
歯に関する不安や疑問をご相談ください。
どんな歯並びになりたいかなど、ご希望を伺います。
現在の歯の状況を調べるために、簡単なレントゲン撮影を行います。
※レントゲン写真はお持ち帰りいただくことができます。

初診料3,300円

22回目のご来院
診断のための本格的なレントゲン撮影や、模型を作るための歯型を取って、
噛み合わせ、お顔のバランスなど歯並びを総点検します。
状況に応じて、1,2回のご来院に分けて行います。

資料・分析料55,000円

33回目のご来院
診断のための資料を分析した結果をご説明します。
現在の状況、問題点などについてお話し、治療方針や方法をご提案します。費用や期間についてもお話しいたします。
これからの治療計画についてお話し合いをし、必要があれば一般歯科での治療や必要な処置を行います。
当院は一般歯科を併設しているため、処置が必要な場合もスムーズにご案内できます。
4治療開始
矯正治療の始まりです。
治療計画に沿って、矯正装置を使い、少しずつ歯並びを矯正していきます。
月に1回程度のペースで装置の調整を行います。

処置料4,400円/月

5治療終了・
観察期間
理想の歯並びになったら、矯正治療の終了です。
ここで油断は禁物。しばらくの間は、歯並びや噛み合わせを安定させるために、リテイナーと呼ばれるプラスチック製の保定または安定装置をはめて、歯や噛み合わせがしっかり落ち着くのを待ちます。

観察料2,200円/1回

VARIETY

矯正治療の種類

矯正治療の種類は様々です。当院では、患者様の状況を見て、最も最適な治療方法をご案内するようにしています。
ここでは代表的な2つの治療方法をご紹介します。

表面ブラケット矯正

ブラケットという装置を歯の表面に取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく、もっとも歴史あるスタンダードな矯正方法です。
現在はブラケット自体も小さくなり、金属製だけでなく歯と同じ色のセラミック製や、透明のプラスティック製の目立ちにくいものを選ぶことができます。

マウスピース型矯正 (インビザライン)

マウスピース型矯正(インビザライン)は、患者様一人ひとりに合わせてカスタムメイドされた、透明で取り外し可能な矯正装置を毎日装着し、治療の進行とともに段階的に取り換えていきます。通常は2週間ごとに新しい装置に交換し、3週間に1回通院します。

FOR CHILDREN

子どもの矯正治療

子どもの矯正は
まず診断から

歯並びや噛み合わせが悪い状態を、「不正咬合」といいます。不正咬合は大きく2つのタイプに分けられます。
  • 1.歯の生え方や並び方が悪い
    「歯性不正咬合」
  • 2.歯の生え方や並び方だけでなく、
    顎(あご)の骨にも問題(異常)が
    ある「顎性不正咬合」
矯正治療は、この2つの不正咬合を見分ける(診断する)ことから始まります。
診断するのに最適な時期
乳歯から永久歯に生え変わり始める頃。幼稚園年長から小学校低学年の間です。この頃になると、不正状態が目立つようになって、診断の基準になる大人の歯も出てくるからです。
診断は視診(見る)だけで分かることもありますが、顎の異常がある場合、特にそれが軽度の場合には、見ただけでは分かりません。レントゲンなどの資料をとって調べます。
診断の結果
1.歯性不正咬合の場合(主に歯の生え方や並び方に問題のある不正咬合)
→永久歯の歯並びが完成する12~13才頃まで待つことが多いです。
2.顎性不正咬合の場合(歯が生える土台になる上顎や下顎に問題のある不正咬合)
→幼稚園年長~小学校低学年の間に、第Ⅰ期治療として、顎を矯正し、正しい成長パターンに戻します。
 このあとは、定期観察をしながら、成長が終わるのを待ち、必要ならば第Ⅱ期治療(仕上げの治療)をします。

PAYMENT

お支払い例

子どもの矯正

中程度の難しさの受け口を1年間治療して、
その後6ヶ月間経過観察した場合

初診相談料

※レントゲン撮影1枚分を
含んでいます

3,300円
検査料
33,000円
分析・診断料
22,000円
装置料・技術料

※難しさ、見積もり治療期間等
によって変わります

330,000円
調整料(月1回/1年で12回)
4,400円〜5,500円
観察料(3回)
2,200円
合計
447,700円〜460,900円

大人の矯正

中程度の難しさの叢生「乱杭歯」を2年半かけて治療し、
その後1年半経過観察した場合

初診相談料

※レントゲン撮影1枚分を
含んでいます

3,300円
検査料
33,000円
分析・診断料
22,000円
装置料・技術料

※難しさ、見積もり治療期間等
によって変わります

660,000円
調整料(30回)
4,400円〜5,500円
観察料(5回)
2,200円
合計
861,300円〜894,300円
  • ・この試算はあくまで一般的な目安で、個々の状況で費用は変わります。
  • ・装置料金は一般的な金属素材製で見積もります。目立たない装置などオプションは別途料金が必要です。
  • ・矯正料金の分割支払いは可能です。
  • ・料金は税込表示です。

リスクと副作用

  • ・矯正装置は舌の動きや発音の傷害になることがあります。
  • ・矯正装置は正しく使用されないと外傷や口内炎になることがあります。
  • ・歯の移動によって違和感や痛みを感じることがあります。
  • ・金属アレルギーのある方には金属製の装置によるアレルギーのリスクがあります。
  • ・矯正中に歯の清掃がしっかり行われない場合には、う蝕や歯周病になったり、悪化するリスクが上昇します。
  • ・矯正装置をはずした後、保定やメンテナンスが十分に行われないと歯列やかみ合わせに不正状態が再発する場合があります。

Q&A

よくある質問
分割に金利はかかりますか? 開く

A. 矯正料金のお支払いは一括支払いでも分割支払いでも結構です。
分割の場合にもローンやクレジットを利用しませんので金利はかかりません。
分割支払いの計画は患者様ご自身に作っていただきます。その計画に沿って見込み治療期間内にお支払いを終わってください。
初診料、資料・診断料、矯正料、調整料等の支払いにクレジットカードをご利用いただけます。
ご利用いただけるカードは VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、NICOS DISCOVER です。

装置をつけると歯が痛いそうですが… 開く

A. 矯正装置をつけて力がかかると、歯が動き始める時に、歯根の周りには血液がたくさん集まって歯が動くための準備が始まります。
血液が普段よりも多く集まって充血状態になるので違和感があったり、噛んで歯に力がかかると痛みを感じたりします。
これは誰にでも起こる生理的で正常な反応です。心配いりません。
大体2・3日、大人ではもう少し長く5・6日かかることもありますが、痛みや違和感は消えてしまいます。痛みの程度は人によってかなり個人差がありますが、この痛みが原因で矯正治療をやめた方は私の病院ではいらっしゃいません。
その程度(普通の感覚の持ち主であれば、誰でも乗り越えられる位)の痛みと理解していただいて良いとおもいます。

矯正治療にはどのくらい期間がかかりますか ?開く

A. 一般的に矯正装置をつけている期間は
◆子どもの矯正治療(早期治療または第1期治療)
……1~2年
◆大人の矯正治療(全部治療または第2期治療)
……2~3年
矯正治療も他の病気の治療と同じで、治療を始める前からいつ終わります、という断言はできません。
上記の期間も平均的にはこの位かかっています、という目安としてご理解ください。
そのお子様の成長の仕方、装置をどのくらい熱心に使うか、歯の動くスピード(特に大人では個人差があります)、歯周病やう蝕の有無など様々な要因に影響されます。 矯正装置を外した後に、治療結果を安定させるために保定装置という取り外しができる装置をしばらく使います。
保定装置を使う期間は個人によって違います。

気になることは
フォーム・お電話でも
お問い合わせください