予防歯科とは

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、「病気にならないように予防する」ことを目的とした歯科診療です。
毎日のセルフケア(歯磨き)と、歯科医院でのプロフェッショナルケア(定期検診・クリーニング)を組み合わせて、お口の健康を守っていくことが大切です。
〇ヶ月~〇ヶ月に1回、定期検診を受けていただくことをおすすめしております。
定期的に歯科検診を受けることで、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療につながります。
プロフェッショナルケア
エアフロー

微細な粉を使って、着色・バイオフィルム(細菌の膜)をやさしく除去します。
歯面や歯周ポケットのバイオフィルム・ステイン除去に効果的です。
定期健診

〇ヶ月~〇ヶ月に1回ペースで歯の定期検診に来ていただき、歯のクリーニングを行います。
通常の歯磨きでは届きにくい汚れを専用器具で除去します。
リスク検査・個別予防プログラム

唾液検査・むし歯・歯周病リスク評価に基づき、ブラッシング指導・フッ素塗布・生活指導を組み合わせた予防計画をご提案いたします。
セルフケア
正しい歯磨き習慣

毎日2~3回を目安に、力を入れすぎず1本1本丁寧に磨くことが大切です。
寝ている間は細菌が繁殖しやすいため、夜の歯みがきは特に丁寧に磨きましょう。
デンタルグッズの併用

歯ブラシだけでは落としきれない汚れが、歯と歯の間に残りがちです。
デンタルフロスや歯間ブラシなど、デンタルグッズも併用しましょう。
また、フッ素配合の歯みがき粉を使用することで歯の表面を強くし、むし歯の発生を防ぎます。
食生活の見直し

甘いものや間食はだらだら食べを避け、時間を決めて摂るようにしましょう。
よく噛んで食べることで、唾液が分泌されてお口の中の汚れを自然に洗い流します。