新着

2025.10.01

【歯科医院スタッフのホームホワイトニング体験談】自宅で歯を白くしたリアルな効果・使い心地・痛みは?

こんにちは。福岡市中央区今泉にある医療法人 正美会 F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタル オフィス)です。
「もっと歯が白くなったらいいのに」と思ったことはありませんか?
実はこの悩み、当院の患者さまからも非常によく寄せられるご相談の一つです。

例えば…
「結婚式を控えていて綺麗にしたい」
「営業職なので、第一印象を良くしたい」
「写真に写った自分の歯の黄ばみが気になる」など、理由はさまざま。

私自身も、「最近なんだか顔色が暗く見えるな…」と感じることがあり、思い切ってホームホワイトニングを始めてみました!

この記事では、歯科医院スタッフである私が自宅でできるホワイトニングを実際に試した体験談をお届けします。
「本当に白くなる?」「痛みはある?」「どれくらいの期間で効果が出る?」など、気になる点を詳しくご紹介。
今回は2種類のホワイトニングジェルの比較レビューもありますので、これからホワイトニングを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

いま、人気No.1の矯正装置、インビザライン

ホームホワイトニングとは?

ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製した自分専用のマウスピースを使い、自宅でホワイトニングジェル(薬剤)を塗布して、毎日少しずつ歯を白くしていく方法です。

 オフィスホワイトニングとの違い 

 一般的に、オフィスホワイトニング(歯科医院で行う施術)より即効性は劣りますが、時間をかけて白くしていくことで、白さの持続性が高いというメリットがあります。

 ホワイトニングができない人 

 ◆ 18歳未満の方
 ◆ 妊娠・授乳中の方
 ◆ 無カタラーゼ症の方 
  → ホワイトニングジェルに含まれる過酸化水素を分解する「カタラーゼ」が不足している病気
 ◆ ポリオレフィンアレルギーの方
  → ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)といったプラスチックのアレルギー

 白くならない部分がある!

 ◇ 被せ物・詰め物が入っている部分
 ※詰め物がある方で、歯を白くしたい方はこちらの記事をご覧ください!

ホワイトニング費用・ホームホワイトニング種類
 当院のホワイトニング種類と費用

 当院では、以下の4つのホワイトニングプランをご用意しています。

ホワイトニングの種類 内容 費用(税込)
オフィスホワイトニング 歯科医院で1回の施術

初回:30,000円
2回目以降(前回から半年以内):20,000円

ホームホワイトニング 自宅で継続使用するタイプ 35,000円(マウストレー+薬剤4本)
※薬剤の追加購入:1本5,000円

デュアルホワイトニング

オフィス1回+ホーム 55,000円

デュアルホワイトニング

オフィス2回+ホーム

75,000円

 

  当院のホームホワイトニングの種類

  当院では、以下の2種類のTION(ティオン)ブランドのホームホワイトニングジェルを取り扱っています。

商品名

薬剤の強さ(濃度)

こんな方におすすめ

使用時間/日

継続期間目安

TION Take Home With
ティオン ホーム ウィズ

強め
過酸化水素6%
※過酸化尿素17%相当

効果を早く感じたい方

1日1時間(最長90分)

10日間〜

TION Take Home Platinum
ティオン ホーム プラチナ

優しめ
過酸化尿素10%

知覚過敏がある方

1日最長2時間

2週間〜


スケーリング

ホワイトニングの流れ
 ① カウンセリング(お口のチェック+クリーニング)

  ▶︎ お口の健康状態の確認
  ホワイトニング前に、虫歯や歯周病の有無をチェックします。
  これらがある状態でホワイトニングを行うと、症状が悪化したりホワイトニング効果が弱くなったりするリスクがあるため、
  まずはお口の中の健康を確認することが非常に重要です。
  ▶︎クリーニング
  歯の汚れ(歯垢(プラーク)や歯石)などが残っているとホワイトニングの効果を十分に感じられないことがあるため、
  ホワイトニング前に余分な汚れを落とします。

 ② 歯型の採取(ホームホワイトニングの場合)

  ▶︎ホームホワイトニングを選ばれた方には、自分専用のマウストレーを作製するために歯型を採取します。

 ③ マウストレーと薬剤のお渡し & 現在の歯の色を記録

  ▶︎数日で、マウストレーが完成。
  この際に以下のことを行います。
   → ホームホワイトニングの使い方・注意事項の説明
   → 現在の歯の色を写真で記録(ホワイトニング後の比較用)

 ④ 自宅でホームホワイトニング開始!

  ▶︎いよいよご自宅でのホワイトニングスタート。
  ★★★毎日継続して行うことで、より効果が実感できます★★★

 ⑤ 経過観察 & 色の確認

  ▶︎約2週間後にご来院いただき、知覚過敏症状がないかやホワイトニングの効果がしっかり出ているかを確認します。
  初回に撮影した写真と比較しながら、色の変化をチェックします。

 ⑥ ホームホワイトニング終了・白さのキープへ

  ▶︎ご自身が満足できる白さになったら、ホームホワイトニングは終了となります。
  余った薬剤は冷蔵保存しておき、また気になった時にホワイトニングを再開することで、白さをキープすることができます。

ホワイトニングの注意事項

 ホワイトニング中の歯の痛み・しみ・違和感  

  痛み・しみ・違和感が出た場合
    → 薬剤の量を減らす/使用時間を短くする
     注意:どちらの方法もホワイトニング効果を弱めてしまうため、白くなるまでにより期間が必要になる場合があります。

  •     →無理に続けず歯科医師に相談する
         ▶︎ 当院ではウルトライーズ(しみ止め)の処方も可能です。

  •       使い方は簡単!ホームホワイトニング前後どちらかで、ホワイトニングのジェルを入れるようにしみ止めをマウストレーに入れ、
          歯に装着するだけ!あとは症状にあわせて15分~1時間ほど歯に薬剤を染み込ませることで、歯をしみにくい状態にすることができます。

 

 ホワイトニング中の着色対策

  ① 着色の付くものを避ける
   ◇ タンニンを含む お茶や紅茶など
   ◇ ポリフェノールを含む ワインやチョコレートなど
   ◇ タール色素を含む カレーなど
   ◇ イソフラボンを含む 豆腐や豆乳など
   ◇ タバコ

   ▶︎ 着色の付くものを食べた・飲んだ時は?
    着色物を摂取した後は、できるだけ早く歯を磨くようにしましょう。
    素早く着色物を取り除くことで、歯に着色が定着することを防ぐことができます!
    ◎使用歯みがき粉:ルシェロ ホワイト プレミアム
     ステイン除去に特化しており、ホワイトニング中のケアにおすすめです。
    この歯みがき粉は、歯の表面に残った着色を浮かせて落とす働きがあるので、着色リスクを下げるのに役立ちます。

  
  ② ホワイトニング直後の1時間以内は飲食を避ける
   ホワイトニングをした直後の歯は、「ペリクル」という保護膜が一時的に剥がれている状態です。
   この状態の歯は、非常に着色しやすい!
   ペリクルは約2時間後〜徐々に時間をかけて再生されます。
    ◎ ホワイトニング後は水か白湯だけを飲む
    ◎ 食事は1時間以上経ってから
    などの工夫が効果的です!
    【プチ情報】実はこの時は歯を強化する絶好のタイミング!!
    ▶︎ペリクルがはがれた状態はフッ素が浸透しやすく、歯を強化するために打って付けのタイミングです。
    そのため、ホワイトニング後は高濃度フッ素配合の歯みがき粉を使用し、
    歯の強化(エナメル質の再石灰化)=『虫歯予防』に努めましょう☆彡

  ◆◆ その他の工夫とアドバイス ◆◆
  *コーヒーや紅茶などの飲み物は、ストローで飲んで歯に触れにくくする
  *着色の強いものを飲食した後は、口を軽くゆすぐ/ガムを噛むなども効果的
  ☆ホワイトニングが苦痛なものにならないために、食事内容を100%制限するのではなく、「できるだけ意識する」だけでも十分効果あり!!

 ホワイトニング終了後の着色対策

  上記のホワイトニング中の着色対策を継続することで、白さを長持ちさせることができます。
  また、短めの間隔(1・2ヶ月に1回)定期的なメンテナンスを受けることで、着色が定着する前に除去できるため非常に有効です!
  当院では、細かい粒子で歯を傷つけずに着色や歯石を洗い飛ばす、『エアフロー』もご準備していますので、気になる方はぜひご相談ください。 

スタッフ体験談 ※あくまで個人の感想です。

 今回私は、最初の約2週間はティオン ホーム ウィズ(強め)を使用し、
 その後にティオン ホーム プラチナ(優しめ)に切り替えて、使用感や効果の違いを比較してみました。

 ここからは、実際の使用感や効果の違い、「痛い?しみる?」といった気になるポイントについて、リアルな体験を詳しくお伝えします!
 

 ホワイトニングの効果

  まずはティオン ホーム ウィズ(強めの薬剤)を1日1時間の使用を10日間継続した時点で…
  
洗面台の鏡では…変化がわからない!?
  ▶︎正直、毎日自分の歯を見ているためか、「あれ、白くなってるのかな?」という感じで、見た目ではあまり実感がありませんでした。
   照明の色や角度でも、歯の色って意外とわかりにくいんですよね。

  
写真で比較したら、しっかりワントーン白くなっていた!
  ▶︎
そこで、初日と10日後の歯の色を写真で比較してみたところ、はっきりとワントーン白くなっているのがわかりました!
   この瞬間、効果があったことを確信できて、モチベーションもアップ。

   この段階で使用したジェルの量 ▶︎ 1本目:すべて使用 2本目:1回分使用 ※規定の量より少なめに使用していました。

 

 さらにホームホワイトニングを続行 

  まだ白くなる余地があると感じたため、継続を決意。
   
  合計約16日間の使用(薬剤2本分使用)で、写真で比較してもはっきりわかるくらい、さらに白くなりました!

  ここまでくると、自分で鏡を見ても「歯、白くなったな」と思えるレベルに。
  写真を撮った時の歯の白さには、驚きと嬉しさを実感しました(o^^o)  

 ティオン ホーム プラチナ(優しめの薬剤)に変更してみた!白さの違いは?

   この時点で「ほぼ満足いく白さ」にはなっていましたが、
   「まだ白くなるかも?」
   「強めの薬剤と優しめの薬剤、違いは?」
    という疑問があり、ティオン ホーム プラチナ(優しめ)に切り替えて続行しました。

    結果としてさらに白くすることができました!
    すでに白さとしては十分だったため、大きな全体的な変化はありませんでしたが、
  着色が落ちにくい歯の厚みがある犬歯や歯と歯の間・歯の根元などにさらなる効果を感じました。

 ホワイトニングによる痛みは?

  ティオン ホーム ウィズ(強めの薬剤)使用時に軽い痛みが出た
  私は普段、知覚過敏などは感じないタイプですが、ティオン ホーム ウィズ(強めの薬剤)を使用した数時間後に、
  下の歯にじんわりとした痛みのような違和感を1日ほど感じました。

  ただ、ジェルの量を少し減らして使用したところ、それ以降は症状が出ませんでした。

  ティオン ホーム プラチナ(優しめの薬剤)では痛みなし
  その後使用したプラチナ(優しめの薬剤)では、まったく痛みやしみる感覚はありませんでした。
  しかし、他のスタッフがティオン ホーム プラチナを使用したところ「我慢できないほどではないが、しみる」と話していたので、
  痛み・しみ・違和感の症状には個人差が大きいと感じました。
  症状が出た場合は、無理せずに歯科医師に相談しましょう。

 ホワイトニング中、実際に注意したこと

  ホワイトニング期間中によく耳にするのが、「着色の強い飲み物や食べ物は避けたほうがいい」というアドバイス。
  当院でもきちんと効果を感じたり、白さを長持ちさせるために、お伝えしています。
  ですが、私自身は、あえてそこまでストイックに制限しませんでした。

  私がホワイトニング中に摂取していた着色物
  毎日:コーヒーを2杯(朝・昼)
  常時:黒豆茶を愛飲
  週1:カレーライス

  つまり、結構しっかりと着色しそうなものを摂っていましたが、
  飲食後すぐに歯磨きをしたり、口をゆすいだり歯磨き粉としてルシェロホワイトプレミアムを使用したりすることで、
  問題なく歯を白くすることができました。
  

 無理なく、自分のペースで続けましょう

  ホワイトニングは、「白くなるまで食べるものが限られる」と考えるとストレスになってしまいます。
  実際、私のように着色が付きやすいものを食べながらでもしっかり白くなった例もあります。

  大切なのは、「意識しながらできることをする」
  無理せず、ご自身のペースで進めていきましょう。

「人生が変わる」そういう歯科矯正を、今あなたに

まとめ

 ホームホワイトニングは、思っていた以上に手軽で、自分のペースで進められるのがとても良かったです。
 最初は「面倒かな…」と思っていましたが、ルーティン化すればまったく苦にならず、家事や動画視聴の合間に続けられました。

 「白くなるかな?」という不安もありましたが、実際にはしっかり効果が出て、歯の白さに自信が持てるようになりました。
 なにより、歯を見せて笑うことが楽しくなったと感じています♪

 再チャレンジも簡単なのが魅力!

 一度マウストレーを作っておけば、薬剤を追加購入するだけでいつでも再開できるのも大きなメリットです。

 「少し黄ばみが気になってきたな…」と思ったときにも、自宅ですぐにケアできるのは、ホームホワイトニングならではの便利さだと思います。

 不安を抱えられている方へ

 まずはご相談ください。当院では、専任のカウセリングスタッフが在中しています。
 「ホワイトニングを始めてみたいけど、不安…」
 「自分に合う方法がわからない…」
 一人ひとりのお口の状態やライフスタイルに合わせて、最適なホワイトニング方法を一緒に検討させていただきますので、安心してご来院ください。

【監修:理事長 歯科医師 近藤綾介】 著:トリートメントコーディネーター 岩永

 カウンセリング予約受付中

 ▼ まずはお気軽にご相談を ▼
  無料カウンセリングのご予約 はじめてのご予約の方はこちら お問い合わせの方はLINEまたはinfo@ki-dentaloffice.comまで
  ホームページ トップ 

2025.09.11

K・I 笑顔通信 No.38 歯医者でボトックス!?「ボツリヌス治療はじめました」

みなさんこんにちは♪

秋風が心地よい季節になりましたね。食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋…

みなさまはどんな秋を楽しんでいらっしゃいますか?

この度、当院では新たに「ボツリヌス治療」を導入致しました!

ボツリヌス治療とは歯ぎしり、食いしばり、顎関節症と関連している筋肉に

ボツリヌス製剤を直接注入することで、筋肉の過緊張をとることで症状を緩和する治療方法です。

一般的に”ボトックス”という言葉を耳にされることが多いかと思いますが、実は、”ボトックス”は薬の製品名のひとつで、

正しくは「ボツリヌス治療」と呼ばれています。

当院では、安心して治療を受けていただけるよう、丁寧にご説明しながら進めてまいりますので

どうぞお気軽にご相談ください☺

今回の笑顔通信のコラムは「伊藤先生がアメリカの勤務時代のエピソードです」

ぜひご覧ください。

 

3台のおんぼろビートル

私が福岡で開業する前、米国メリーランド州の歯科矯正専門の病院で働く

チャンスがありました。病院はショッピングモールの2階にあって下の駐車場に出入りしてくる患者さんの車がよく見えました。

その中にいつも旧いフォルクスワーゲン(ビートル:カブトムシのような格好のドイツ製の大衆車)に3人の娘を乗せてくる男性が

いました。ただ、普通とちょっと違っていたのはそのビートルの色や年式が時々かわることでした。

ある時、治療の後の世間話で「最近ビートルの売れ行きはどう?」と彼に尋ねました。

車が時々変わるのは彼が中古ビートルの販売店のオーナーで、手近にある店のビートルで娘の送り迎えをしていると思ったのです。

彼はきょとんとして「俺はファーマー(百姓)だ、ビートルは売ってない」

「えっ、でもいつも違うビートルで来るから•・・」

あぁ、あれは100ドルビートル(当時1ドル=200円、つまり1台20000円のオンボログルマ)だ、あれを3台持ってる。

その日エンジンがかかったやつに乗ってくるんだ。3日続けてエンジンがかからなかったら、

そいつは売り払って次の100ドルのビートルを入れて3台にしておくんだ」「もっとまともな車なら1台で済むじゃないか」

「知ってるだろ、今、娘が3人ここで矯正してるんだ、キャデラック(アメリカ人の憧れる高級車、日本のクラウンのような)は

買えんよ、キャディ(キャデラック)は矯正のあとだ!」

福岡で診療を始めてしばらくして、歯科関係のイベントでアフリカのある途上国から来た留学生が質問してきました

「日本人、皆大学に行く(高学歴)、車も皆きれい、家もきれい(お金持ちだ)でも歯、なぜ汚いですか?」

QOL(クオリティオブライフ゠人生の質)という言葉、

人生をより豊かにする考え方、物、行動など、近頃よく耳・目に触れるようになりました。

そして「健康」がクオリティライフ(上質な人生)の第1条件であることは誰もが納得しています。・・・なのに

世界有数の経済力、教育レベル、工業製品、安全で安定した社会を誇るハイクオリティな国に住む日本人の口の中が

なぜこんなに貧しいのか、世界から見ると「???」なのです。

歯ぎしり・食いしばり・歯並びにお悩みの方は、ぜひ福岡市中央区今泉にある医療法人正美会 F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタル オフィス)までご相談ください。

ホームページはこちら 初診のご予約の方はこちら お問い合わせの方はこちら

2025.02.22

矯正無料相談 実施中!!

みなさま、こんにちは!

現在当院では、矯正認定医による矯正無料相談を行っております🎵

 

「前歯が飛び出してる…」

「歯並びがガタガタしていて磨きにくい…」

「下顎が前に出ている…」

相談内容は様々ですが、

歯並びでお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。

 

そこで当院では、

今のあなたさまのお口の状態においてどんな治療方法があるのか、

一緒に考えさせていただく機会をできるだけ多くの方に提供していきたいと思っています。

また、当院の患者様はお子様〜70代の方まで、幅広いご年齢の方が矯正をされています。

おひとりで悩まず、まずは相談してみませんか?

 

WEBまたはお電話にてご予約承り中です(o^^o)

みなさまのご予約をお待ちしております☆彡

※早めの相談をご希望の方は、お電話でのご予約をお勧めしています。

 

福岡市中央区今泉

F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイデンタルオフィス)​

2024.12.21

年末年始の休診について

みなさま、こんにちは。

年末年始の休診日につきまして、下記の通りご案内させて頂きます。

12月28日(土)午後〜1月3日(金)

1月4日(土)より通常通りの診療です。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

お休み期間中に、何かお口のトラブルが発生した場合に備えて「急患センター」をご紹介します。

福岡市歯科急患診療所:電話番号 092−752−0648

・所在地:福岡市中央区大名1丁目12−43 福岡県歯科医師会館内

・診療日:年末年始(12月29日・12月31日〜1月3日)

・診療時間:午前9時〜午後4時30分

※保険証を必ずお持ちください。

年末年始の休診について

 

福岡市中央区今泉

F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタル オフィス)

2024.12.06

『公式LINE』を始めました☆

『公式LINE』を始めました☆

 

 

皆さま、こんにちは!
当院では、先月より公式LINEを始めました(^^)
歯科の気になる情報をLINEにて配信中です!
LINE VOOMでは、直近の予約の空き状況もご確認いただけますよ。
また、ちょっとした気になることについては、チャットでもご相談いただけます!
※返答は翌営業日以降になりますので、お急ぎの方はお気軽にお電話ください。
 
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できますので、よろしくお願い致します🎵
1 2 3 4 5