K・I笑顔通信 NO.9 「知覚過敏について」
みなさん、こんにちは!
あっという間に梅雨が明けて夏らしくなりましたね!
暑い日々が続くと、冷たい物が恋しくなります。
冷たい食べ物を食べると、歯がしみる方も多いのではないでしょうか?
今回は、知覚過敏について詳しくご紹介します!ぜひご覧ください(^^)♪
『その歯の痛み、ホントに知覚過敏ですか?!』
冷たいものを食べるとキーンとしみたり、甘いものを食べるとズキッとする痛み。「歯がしみる」って、とってもつらいですよね。
知覚過敏は、歯の外側をおおっている硬いエナメル質が削れたり、欠けたり、割れたりすることによって、歯への刺激が神経に伝わって生じる症状です。単なる一過性の痛みだと思われがちですが、実はむし歯(う蝕)などの初期の痛みととても似ているので、診断も意外と厄介ですし、治療も長期にわたる場合があり気長に付き合っていく必要があります。
「しみる歯」にはどんな問題が起きているの?
エナメル質が失われ、象牙質がむき出しになった歯はしみやすくなります。そういう歯すべてがしみるわけではありませんが、歯ぎしりによる歯の咬耗や欠け、ゴシゴシ歯磨きの摩耗、すっぱい飲食物や胃酸による酸蝕。そのほか、歯周病で歯ぐきがやせてむき出しになった歯根や古い詰め物の周りの欠け、ヒビなどがある大人の歯は要注意です。
しみる症状の原因は?知覚過敏リスクをセルフチェック!
無意識に続けている生活習慣や癖がエナメル質を削り、つらい症状につながっているのかもしれません。
当てはまる項目はありませんか?
□歯ぎしり、食いしばりしていませんか?……過剰な力は歯のヒビ、欠け、咬耗、詰め物や被せ物の傷みの原因になります。
就寝中につけるマウスガードもおすすめです。
□ゴシゴシ磨きはやめましょう……歯磨きで歯を摩耗させたり、歯ぐきを痩せさせていませんか?
□歯磨き不足も大きなリスク……歯垢がベッタリつくと、歯垢に棲むむし歯菌が出す酸がそのなかに留まって
歯の表面に沈着し溶かしてしまいます。
□すっぱい物の摂りすぎにご注意を!……健康のため積極的に柑橘類や酢を摂るかたが増えています。
すっぱい物は体には良くても歯には悪いことも。
□熱中症予防に、なに飲んでいますか?……暑い季節の熱中症予防やスポーツ中には水分補給が必須。
ただ、イオン飲料は意外と酸性度が高く、こまめにチビチビ飲むたび歯が溶けやすくなります。
普段はなるべく水やお茶にしましょう。
知覚過敏の治療は段階的に進めます
知覚過敏といっても、生活習慣を変えれば治る軽度のものから、神経を取る必要のある重度のものまで、
原因と深刻度はさまざま。小さな処置から試し、段階的に原因を鑑別しながら進めます。
STEP0 日常生活に知覚過敏のリスクがないか問診、検査、生活習慣指導、食事指導、歯磨き指導。
STEP1 元に戻せる治療法で試しながら、症状が改善するか経過をみます。症状を抑える薬の塗布など。
STEP2 治らなければ次の治療ステップへ。歯のコーティング、マウスガードによる歯ぎしり対策など。
STEP3 治らなければさらなる治療へと進みます。噛み合わせの調整、詰め物のやり直し、歯根を歯ぐきで覆うための歯周外科手術など。
STEP4 どうしても改善しない場合は、歯の神経を抜く。(原因次第では時には抜歯になることも)
たかが知覚過敏?!されど油断は禁物です
「知覚過敏なんて、治療を受ければその場で治る」などと思っていませんか?外部の刺激によって興奮した神経がクールダウンするには、ある程度の時間が必要です。丁寧な歯磨きを続けながら、少し気長に改善させていきましょう。歯磨きが足りないと、歯垢が蓄積し知覚過敏の悪化や再発の原因にもなります。やわらかい歯ブラシを使ってやさしくお手入れしていきましょう!知覚過敏用の歯磨き剤の使用もオススメです。
いかがでしたか?夏に冷たいアイスやビールを思いっきり楽しむためにも、
思い当たることがある場合はお早めにご来院くださいね!
福岡市中央区今泉
F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタルオフィス)
K・I笑顔通信 No.7「開院1周年を迎えました」
みなさん、こんにちは!
5月になり、待合室の観葉植物の緑もだんだん濃くなり、新しい芽も育ってきました。
今月はおかげさまで、「開院1周年」を迎えることができました!!!
多くの方に支えていただき感謝申し上げます。
今回のK ・I笑顔通信は、開院1周年へのスタッフのメッセージと、
F-style K・I DENTAL OFFICEのご紹介をしております!!
ぜひ、ご覧ください♬
F-style K・I DENTAL OFFICEってどんな病院?
理念
健康な人・健康になりたい人のための歯科医院
特徴
・一般歯科と矯正歯科が連携して、様々な視点から口の中全体を考えて総合的に治療に取り組みます。
・「治す」こと以上に「悪くならない」ことに気を配り、予防的な観点で治療を行います。
・カラダと心の健康を守るために様々な方法をご提案します。
★わたしたち、こんな仕事しています★
理事長・伊藤
矯正歯科専門として矯正治療を行い、40年以上の経験があり、様々な方法をご提案しています。
病院の大黒柱として、病院の舵取りをしています。
院長・近藤
一般歯科専門です。歯周病治療やセラミック治療、義歯・インプラント治療を得意としています。
病院内すべてのことに精通して、院内のバランスを整えています。
歯科衛生士・伊東/英原
口腔ケアのスペシャリストです。歯のクリーニングや歯石取りだけでなく、ホワイトニングも得意としています。
診療補助や器具の洗浄滅菌や物品管理なども行い、診療のすべてのことに携わっています。
患者様に寄り添い、患者様目線で考え、先生と患者様のパイプ役になっています。
受付・田中
病院の顔として、最初に患者様に対応しています。受付業務だけではなく、器具の洗浄滅菌や衛生用品管理や
チラシの作成、清掃など裏方の仕事も行い、病院を支えています。
★こういう歯医者を目指しています★
口腔内の健康が全身の健康につながっていることが実感できるよう、体のバランス・体組成・老化度・噛む力などを
数値化してご提供し、健康に興味のある方々が楽しく通院でき、健康を実感できるようなシステム作りを考えています。
「健康な人・健康になりたい人のための歯科医院」として、健康について発信していきますので、お楽しみに!
❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎・・・・・❇︎
🎀1周年記念イベントのお知らせ🎀
F-style K・I DENTAL OFFICEは5月で1周年を迎えます!
そこで、日頃よりお世話になっている皆様に感謝の気持ちを込めて、
①5月は感謝月間としてホワイトニングキャンペーン等を行います!
②5月21日(土)14〜18時 感謝祭として様々な体験イベント等を企画しています!
初めての方も通院中の方もお気軽にお越しください😁
福岡市中央区今泉
F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタルオフィス)
K・I笑顔通信 No.6 「矯正治療でもう一人のあなたを見つけよう」
みなさん、こんにちは!
4月に入り、新年度も始まりましたね。
新社会人や学生の方を見かけると、私も気持ち新たに頑張ろう!と身の引き締まる思いです。
今回は、K・I笑顔通信を通して矯正治療を検討するきっかけになって頂ければと思います。
歯並びが綺麗になれば、自信を持って笑えます(╹◡╹)そして…あなたの人生も変えてくれます!
ぜひご覧ください♬
福岡市歯科急患センター:TEL📞092–752–0648
矯正治療でもう一人のあなたを見つけよう
「先生、長い間本当にありがとうございました。娘が治療前の写真をみせて頂いて
『ぜんぜん違う!』って喜んでいました…明るくなって…」
そう言ってその女性はしっかりとした眼差しを私に向けました。
「…先生、今度は私の番です。私も子供の時から歯並びが悪いことがずっとコンプレックスでした。
人前で笑えない、写真の時はいつも最後列…ずっと、今でも引きずってます」
「…40を過ぎて、いろいろ衰えを実感するようになりました…でも…」
「女性としてもう一度輝いてみたいと思うようになりました、
娘もあんなに明るくなったし…、この歳でも大丈夫ですか?」
「もちろん!」
彼女は矯正治療が終わって小さな事業を立ち上げました。
いまも定期的にメンテナンスに来られています。ファッションも立ち振る舞いも変わりました。
そうです、歯並びが整ってホワイトニングで白くなると、口もとの印象が変わります。
すると、メイクが変わります。メイクが変わると、ファッションが変わります。
そして生き方が変わります。生き方が変わると人生が変わります。
歯並びや口元を整えることは小さな変化です、でもそれがあなたの人生を大きく豊かに広げます。
F-style K・I DENTAL OFFICE では、前身の伊藤歯科矯正医院の時から4000人以上の方の矯正治療を行ってきました。
一般の歯科治療を行うようになった新オフィスでも、矯正治療だけをする矯正歯科医2名が治療を担当しています。
矯正装置も今までのブラケット装置(写真1.2)や自分でつけはずしができ、ほとんど目につかないアライナー装置
(写真3)を中心に、ご希望によってはホワイトニングと組み合わせて「白いきれいな歯並び」を提供しています。
また歯並びの状態によってはアライナー装置を使った前歯部分だけの矯正治療も可能ですので、ご相談下さい。
歯並びや噛み合わせのタイプや状況によっては子供の時から矯正が必要なこともあります。
一般歯科と矯正が連携している F-style K・I DENTAL OFFICE では、
総合的な歯科治療やホワイトニングなど、より高度な治療を提供しております。
矯正したい!歯並びをキレイにしたい!ぜひ一度ご相談にお越し下さい。
歯並びを気にせず、自信を持って笑えれば、笑顔の自分が好きになるはずです😀
↑写真1(メタルブラケット)
↑写真2(セラミックブラケット)
↑写真3(アライナー装置)
★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★
Smile Viewで新しい笑顔のあなたを見てみませんか❓
スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、にこっと笑うだけで…
あなたの綺麗になった歯並び(ビフォー・アフター)が 見れるWEBサイトがあります✨
興味がある方はスタッフにお声かけ下さい♫
福岡市中央区今泉
F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタルオフィス)
K・I笑顔通信 No.5「お口の役目は全身を守ること」
お口の役目は全身を守ること
生涯を通して自分のお口の健康状態と全身の健康状態がどうなっていくのか、
皆様はイメージをお持ちでしょうか?
近年、歯周病菌やむし歯菌は全身に広がり、色々な悪さをすることが分かってきています。
歯周病を放置することで起こるリスクをざっと紹介すると
『心筋梗塞のリスクは2.8 倍に、脳卒中の罹患率は20%増え、早産のリスクは7倍に上がる。
また、歯周病は糖尿病の合併症でもあり、膵がんのリスクは1.6倍になる。
さらに、歯周病は肥満や関節リウマチや骨粗しょう症や認知症、
高齢者の死因で多い誤嚥性肺炎との関連性も高い。』
といったところです。
新型コロナウイルス感染症においても歯周病の人は死亡リスクが8.8倍になるとも報告されています。
歳をとってからの問題と思われがちな歯周病ですが、
若い人にも深刻な問題を引き起こすことが分かるかと思います。
多くの人があまり気にせず放置している歯周病は、これほど様々な病気を引き起こす可能性があり、
お口の健康を維持することは寿命に直結すると言っても過言ではありません。
もともとお口はカラダの一部ですから、「お口だけ別」という方が無理があるのかもしれませんね。
その他にも、お口の健康に関して以下のような報告があります。
『残っている歯の本数が多いほど健康寿命が長く、要介護期間は短くなる。』
『残っている歯の本数が多いほど年間医療費(歯科以外も含む)が少ない。』
『歯科健診の頻度が高いほど年間医療費が少ない。』
歯を残すべく定期的に歯科受診してお口の健康を守ることがいかに重要か分かりますよね。
成人の8割がかかっているといわれる歯周病ですが、その発生率のピークは30代と言われています。
歯周病を本気で予防したいのであれば、
20代のうちから定期的に歯科受診をする必要がありますね!
歯周病は気付かないうちに進行してしまう病気ですが、一度なると自然に治ることは絶対にありません。
F-style K・I DENTAL OFFICEは「健康な人・健康になりたい人のための歯科医院」として
徹底した歯周病治療から定期的なクリーニングまで力を入れて行っています。
明るい未来のためにもお口の健康管理は当院にお任せください!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
唾液検査はじめました!
〜お口のリスク分析してみませんか?〜
当院では唾液検査を導入しています。
1回¥2,000(税込)
この唾液検査で分かることは、
①歯周病リスク ②う蝕(むし歯)リスク ③口臭リスク の3点です。
検査はお口を10秒すすぐだけで終わり、その日に検査結果が分かります。
以下のようなことに思い当たる方は唾液検査を一度受けてみてください!
・口臭が気になる方
・う蝕になりやすいと感じている方
・矯正治療を始めるにあたり、う蝕リスクが気になる方
・お子様のう蝕リスクが気になる方
・妊娠に備え、歯周病リスクとう蝕リスクを知りたい方
・自分のリスクを把握して効果的なセルフケアのポイントを知りたい方
・どのような歯磨きペーストやマウスウォッシュが自分にあっているか知りたい方
口内環境を見える化して安心と自信を手に入れませんか?
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。(Tel. 092-713-5386)
K・I笑顔通信 No.4「歯の色について〜ホワイトニングのご紹介〜」
みなさん、こんにちは。
2月になりましたが、風が冷たくまだまだお寒いですね!
暖かい春が待ち遠しいですが…気分を改めて「K ・I笑顔通信 No.4」をお届け致します♬
今回は、前回に引き続き白い歯になる為に当院が行っているホワイトニングのご紹介です。
歯のホワイトニングだけではなく、黒ずんだ歯茎をピンクに戻す方法もあるんです!
ぜひ、ご覧ください(^^)/
たかが白い歯、でも人生を… その2
〜白い歯とピンクの歯ぐきを、手に入れる〜
「見かけが9割」という本がベストセラーになりました。
お付き合いは会った時の第一印象で決まる、ともいわれています。
当院に矯正治療に来られる9割以上の方が見かけの問題を一番にあげられています。
…そして、歯並びがきれいになって矯正が終わりに近づいてくると「歯を白くしたいんですけど…」とホワイトニングを希望されています。
F-style K・ I DENTAL OFFICEではこのようなご希望にお応えするために
3つのホワイトニングコースをご用意しています。
1. オフィスホワイトニングコース
病院で、専用の機械とお薬で1時間半程度かけて、原則1回の施術で白くします。
この方法のメリットは1回で結果が出る、早く白くなることです。時間に制限のある方に便利です。
費用 上下歯列 1回目 30,000
2回目以降 20,000
上又は下の歯列のみ 1回目 20,000
2回目以降 15,000
2. ホームホワイトニング
自宅で都合の良い時間を使って自分で白くします。機械は使わないので時間はかかりますが、
ゆっくりと細かなところまで丁寧に仕上げることができます。
あなた専用のホワイトニング用マウストレーをつくるので、それを保存しておけば
2回目以降は薬剤だけを購入して、自分でホワイトニングすることができます。
費用 上下歯列用マウストレー+薬剤(1回目) 35,000
上又は下のマウストレー+薬剤(1回目) 20,000
3. デュアルホワイトニング
より白くしたい方へ、オフィスとホームを組み合わせて対応します。
ガムピーリング
喫煙などで黒ずんでしまった歯茎を元のピンク色に戻すガムピーリングをホワイトニングと組み合わせると、一層効果的。
白い歯とピンクの歯茎であなたの口元を、より健康な美しさに。
費用 上下顎 1回目 10,000
進・入学の春は混み合います!早めのご予約をおすすめします。
迷ったらご相談もどうぞ、 どちらも同じ電話番号で 092-713-5386
福岡市中央区今泉
F-style K・I DENTAL OFFICE(エフスタイル ケーアイ デンタルオフィス)