審美歯科

審美歯科とは

審美治療とは、歯や歯茎の見た目を整え、口元全体のバランスを美しく仕上げるための治療です。
歯の色や形を美しくするだけでなく、歯茎やお口全体の健康にも配慮しながら自然で調和のとれた口元を目指します。
また、審美治療ではこれまでの銀歯を、目立ちにくい白いかぶせ物にすることができます。
銀歯を白い歯にかえることで自然な笑顔がより引き立ち、笑ったときの印象も明るくなり、「人前で思いきり笑えるようになった」「自信が持てるようになった」というお声も多くいただいています。
ご自身らしい素敵な笑顔を楽しむために、審美治療という選択肢をぜひご検討ください。

取り扱っている補綴の種類

セラミックインレー

セラミックインレーは自然な白さと透明感をもつ部分的な詰め物です。
歯になじみやすく、銀歯より汚れが付きにくいため、むし歯の再発リスクも抑えられます。

料 金 準備中

 

セラミッククラウン

セラミッククラウンは歯を全体的に覆う白いかぶせ物です。
黄ばみや銀歯のような劣化が少なく、美しさが長持ちし、汚れも付きにくいのが特徴です。

料 金 準備中

ラミネートべニア

ラミネートベニアは、ホワイトニングで改善できない前歯の変色やすきっ歯、歯の形・大きさを短時間で整える治療です。
薄いセラミックを歯の表面に貼り付け、自然で美しい口元になります。

料 金 準備中

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングは、自然な色合いの白い樹脂を歯に接着して形を整える治療です。
1回で完了し、健康な歯をほとんど削らずに白く美しく仕上げられます。

料 金 準備中

治療の流れ

1カウンセリング

まずはカウンセリングで、患者様のお悩みや「こうなりたい」というご希望をじっくりお伺いします。
その後、お口の状態をしっかりと検査し、見た目だけでなく機能面も含めたトータルな視点で治療方法をご提案します。
治療の内容やスケジュールをご相談しながら決めていきますので、安心しておまかせください。

2むし歯・歯周病治療、仮歯装着

虫歯や歯周病がある場合は、まず先に治療をします。
症状によっては治療に数週間〜数ヶ月ほどかかることもありますが、しっかりと土台を整えることで、審美治療の仕上がりにも良い影響を与えます。
数本をまとめて治療する場合や、むし歯などで歯が大きく失われている部分には、仮歯をお作りします。
精度の高い仮歯を作ることで、最終的なかぶせ物もより自然で美しい仕上がりになります。

3型取り

治療部分の型を採取し、セラミックを作製します。

4色合わせ

セラミックの最終的な微調整を行います。
色調や形状を細かく調整し、快適かつ美しいセラミックに仕上げます。

5完成

完成したセラミックを患部に装着し、治療完了です。